北都銀行に入行して4ヶ月が経ちました。最初は秋田での生活に不安を感じていましたが、銀行の方々やチームの先輩方が優しく接してくださり、楽しい生活を送ることができています。また社会人になり全日本実業団大会やクイーンズサーキットに初めて出場し、日本のトップレベルの選手と対戦することができました。まだまだ自...
-
バドミントン部コラム【 第8回 永渕妃…
バドミントン部コラム 2023.8.8 -
バドミントン部コラム【 第7回 松本麻…
お知らせ / バドミントン部コラム 2023.7.25先日の豪雨で被害に遭われた方が数多くいらっしゃると聞きました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。私は遠征先の韓国へ到着した飛行機の中でその情報を知り、心配と不安な気持ちでいっぱいになりました。自宅付近の川が氾濫したという情報もあり、ライブやニュースを見るだけでは状況が掴めず混乱するばかりでした。私の... -
バドミントン部コラム【 第6回 飯島真…
バドミントン部コラム 2023.7.5秋田県の自然の豊かさ、人の温かさは、東北で過ごした学生時代を思い出し、懐かしく心地よい気持ちになります。移籍してきた当初、チームに馴染めるか不安でしたが、優しく迎え入れてくださり、そんな不安も一気に吹き飛びました。今ではチームメイトと切磋琢磨し合い、充実した毎日を過ごすことができています。初めてのコ... -
バドミントン部コラム【 第5回 川上紗…
バドミントン部コラム 2023.6.16今年はオリンピックレースということもあり、国際大会に例年より沢山参加させていただいています。最近は2大会や3大会連続で出場することが多いので、1ヶ月のうち半分以上海外にいることが多いです。先日約2ヶ月ぶりに秋田に帰ってきましたが、翌週に大会を控えていたため、秋田滞在日数はたったの3日間でした。秋田は... -
バドミントン部コラム【 第4回 田中果…
バドミントン部コラム 2023.6.7日頃よりたくさんのご声援ありがとうございます。2023年も、もう半分が過ぎようとしています。秋田県も気温がだんだんと暖かくなり、夏が訪れるのをいまかいまかと待ち望んでいます。今年に入り、コロナの制限が徐々に緩和され、3月からはマスク着用も個人の判断となり少しずつではありますが、元の生活に戻ってきたこ... -
バドミントン部コラム【 第3回 舛木さ…
バドミントン部コラム 2023.5.22先日行われた WBC の決勝戦大谷翔平選手の円陣の掛け声が私の中でとても胸に響いてきました。『 憧れるのを辞めましょう 』 『 勝つことだけを考えましょう 』決勝戦の試合を見た時、日本の選手は憧れている選手に対して、その気持ちを捨てて勝ちに行く姿勢というものが、画面で見ていても感じられました。 他競... -
バドミントン部コラム【 第2回 小松 …
バドミントン部コラム 2023.5.10皆さま、いつも温かいご声援ありがとうございます。北都銀行に入行して5年目になりました。4月の上旬には、桜も咲き始め気候も少し暖かくなってきました。昨年度の S/J リーグは、由利本荘市ナイスアリーナにて開幕し、沢山の県民の皆様に応援していただき、沢山のパワーをいただきました。 本当にありがとうござい... -
バドミントン部コラム【 第1回 監督 …
バドミントン部コラム 2023.3.24S/Jリーグ2022が閉幕しました。11月の由利本荘の開幕から始まり、2月の最終戦までたくさんの方々に応援していただき感謝の気持ちでいっぱいです。「応援をすることに誇りを持てる、応援しがいのあるチーム」を目指して取り組んでいますが、少しでも近づいていけるよう今後も精進を重ねていきます。11月16日か... -
バドミントン部コラム掲載のお知らせ
お知らせ / バドミントン部コラム 2023.3.24女子バドミントン部、スタッフと選手でコラムを定期的に掲載していきます。競技や日常を通して感じたことなどを綴ります。日頃、活動を通して感じていることなど、なかなかお伝えする場面が少ないと感じ、このような形を作らせていただきました。誇りが持てる、応援しがいのあるチームを目指して運営を行ってまいります。引...