新たな一年がスタートし、早くも1ヶ月が過ぎようとしています。皆様いかがお過ごしでしょうか。昨年11月にS/Jリーグが開幕し、現在も全国各地で試合が行われています。私は開幕戦の直前に怪我をしてしまい、これまでの間ペアにもチームに対しても、たくさん迷惑をかけてしまいました。チームの皆が試合に向けて頑張っ...
-
バドミントン部コラム【 第19回 曽根夏…
お知らせ / バドミントン部コラム 2024.1.26 -
バドミントン部コラム【 第18回 永原和…
お知らせ / バドミントン部コラム 2024.1.5皆様、新年明けましておめでとうございます。皆さんにとって、昨年はどんな一年になりましたか? 私はとても怒涛の一年となりました。昨年は365日のうち代表での活動が約250日程あり、自分の家のベッドで寝られた日は数える程でした。本当はもっとやりたい事が沢山ある…というのが本音です。でも二兎を追う者は一兎... -
バドミントン部コラム【 第17回 (永渕…
バドミントン部コラム 2023.12.22今年も残すところわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。1年経つのがとても早く感じます。先日、埼玉でのSJリーグにダブルスで出場させていただき、とても良い経験ができました。初めての大会で不安や緊張がありましたが、一緒に組んでもらった小松さんが声をかけて引っぱってくださいました。ベンチから... -
バドミントン部コラム【 第16回 (松本…
お知らせ / バドミントン部コラム 2023.12.13とうとう雪も降り始め、あっという間に冬になっていきました。1年間待ち望んだSJリーグも始まりました!開幕戦は秋田開催で2戦戦い、やはりホームゲームは緊張するもので最初は動きが硬かった部分がありましたが、昨年同様に小松とペアを組みなんとか勝利することが出来ました。チーム的にも2戦2勝で良いスタートを切... -
バドミントン部コラム【 第15回 飯島 …
バドミントン部コラム 2023.11.21冬の訪れを感じたかと思えば、夏に逆戻りしたような暑さになったり、なんとも不思議な天気ではありますが、皆さまは元気にお過ごしでしょうか。11月4日に2023年度のS/Jリーグが開幕しました。地元・秋田市での開催となった11月4日・5日の試合では、皆さまの応援の力を受け、チーム2連勝で好スタートを切るこ... -
バドミントン部コラム【 第14回 川上 …
バドミントン部コラム 2023.11.111月4日(土)、5日(日)に秋田県立武道館にてSJリーグの開幕戦が行われます。昨年に引き続き秋田開催ということで、日頃から応援していただいている秋田県民の皆さま、北都銀行の皆さまをはじめ多くの方にバドミントンを観ていただける機会です。今年は有難いことに沢山海外の試合を回らせていただいています。その... -
バドミントン部コラム【 第13回 田中…
バドミントン部コラム 2023.10.23スポーツの秋、味覚の秋となりました。9月30日、10月1日に鳥取県で、北都銀行対チアフル鳥取のドリームマッチが行われました。S/Jリーグと同じ形式の2複1単の団体戦で、2日間同チームと試合をしました。個人戦の大会が続く中、久しぶりの団体戦でとても緊張しましたが、みんなで力を合わせて楽しくプレーするこ... -
バドミントン部コラム【 第12回 舛木…
バドミントン部コラム 2023.10.1210月に入ってだいぶ涼しくなり過ごしやすい季節になってきました。今年の夏は秋田でも38度を超える猛暑日が続き、平年と比べても異常な暑さになったと思います。練習中もこまめに水分補給を取るなどの熱中症対策が欠かせませんでした。また、暑さに負けない為の食事管理も大切にしないといけないということを改めて感じ... -
バドミントン部コラム【 第11回 小松…
バドミントン部コラム 2023.9.21県内でも猛暑日が続いていましたが、9月半ばになりだんだんと秋の訪れを感じる季節になりました。先月には、23歳の誕生日を迎え、歳を重ねるにつれて時が経つのが早いなと実感しております。今年も残すところあと3ヶ月となりました。大会もかごしま国体、S/Jリーグ、全日本総合と少なくなってきました。先日、東北大... -
バドミントン部コラム【 第10回 曽根…
バドミントン部コラム 2023.9.117月の豪雨で多くの方が被害を受けたと思います。被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。私自身は自宅や車などへの被害はありませんでしたが、知人の家やよく利用していたお店などが浸水してしまったり、いつも使用している道路が通行止めになったりしているのを見て、いつも不便なく日常を送れていたことが当...